
どうもすけもと申します。
30代男性でダイエット開始時は88.6kgありました。
現在は、65kgまで落ち66~67kgを維持しています。
今まで色々なダイエット方法を試しました。
大体-10kgぐらいまで痩せてはリバウンドして、
結局、元の体重に戻るもしくはそれ以上に太るを経験してきました。
何度も挫折してもういいやと時には投げ出したり…
しかし、今回は20kg以上痩せて理想にしてた20代前半の体型に戻ることができました。
ダイエット前は、こんな感じ

凄いポッコリお腹です…
太っていて汗もよくかくため基本タオル常備でした。
現在は、こんな感じ…
わかりにくいですが、ポッコリお腹はなくなりました。

痩せてから汗かく量が減ってタオルも常備しなくなりました。
ダイエットで悩んでる方は多いと思います。
そんな方々に少しでも手助けができたらと思い、
今回のダイエット方法をブログとしてまとめてみました。
良ければ最後までお付き合いください。
今回のダイエット方法
2021年1月25日からダイエット開始。
その時に始めたことは、
- 晴れた日に自転車通勤
- ジムに入会(4回くらいしか行ってません)
- 手帳に体重を記録
上記のことを4月30日まで継続
1月~4月は帰ってから飲酒をしていました。
結果として…
88.6kg~82.6kgまで減少
5月からダイエットブログと断酒記録開始。
手帳で記録していたのをブログで記録するようにしました。
それまではお酒を飲んでいましたが、
ノンアルコールなどに変更することで
飲酒をしていた時よりも無駄なカロリーを減らせたのが大きいと思います。
5月14日から梅雨チャレンジ略して梅雨チャレを始める。
梅雨なので基本的に室内でのトレーニングをしました。
室内でのトレーニング内容は、
- プランクワークアウト
- スクワットプランクランジ30日間チャレンジ
- タビワダンスさんのダンスエクササイズ
- ビリーズブートキャンプ
などをやりました。
7月21日まで続けて73.6kgまで減少
ちなみに、
ビリーズブートキャンプは効果あったけど、全然継続できていません。
梅雨チャレ終了してからは、
- 自転車
- タビワダンスさんのダンスエクササイズ
- 世界一浅いスクワットと世界一浅い背筋
- カーフレイズ
を基本的に継続しました。
梅雨時期に自転車にあまり乗れなかった分よく休日も自転車に乗っていました。
世界一浅いスクワットと世界一浅い背筋は、
なかやまきんに君のザ・きんにくTVの動画を参考に始めました。
従来のスクワットと比べて軽く膝を曲げるだけですが回数こなすといい運動になります。
世界一浅い背筋も同様で、二種類とも職場での隙間時間にできるのが良く、
これで習慣作りしてしっかりスクワットなどの筋トレをしだすと更に良いです。
カーフレイズはつま先立ちを繰り返す感じですが、これも仕事中の隙間時間に
やりやすいのでオススメです。
ちなみに、筆者は、途中で足痛めたりやる気がない日などもあり、
やってない日も全然あります。
それらを継続して現在66kgです。
過去のダイエット方法
過去におこなったダイエットは、
- 極端なカロリー制限のダイエット
- 炭水化物制限
- ウォーキング
- 半身浴
を行いました。
極端なカロリー制限や炭水化物制限をすると
簡単に痩せますがリバウンドのしっぺ返しが凄いです。
ダイエットの概要としては1日に500キロカロリー以内でたまに炭水化物を取り、
ウォーキングや半身浴をする感じでした。
何でも極端にするのは良くないです。
おすすめダイエット法
今まで実践して継続しやすいなと思ったダイエット法はこちら
- 1自転車
- 2ウォーキング
- 3世界一浅いスクワットと世界一浅い背筋
- 4スクワットランジプランク30日間チャレンジ
- 5タビワダンスさんのダンスエクササイズ
上記の内容で自転車とウォーキングは通勤時にやるのが一番いいと思います。
筆者は帰宅後になるべく運動したくないので通勤時にして正解でした。
ウォーキングよりも通勤を自転車にすることで帰りも自転車じゃなきゃ帰れない状況をつくれるので

筆者的にはウォーキング<自転車です。
世界一浅いスクワットと世界一浅い背筋は簡単にどこでもできるので習慣づけてから
スクワットランジプランク30日間チャレンジで自分に合ったのを始めていくといい感じに筋トレができるようになると思います。
タビワダンスさんのダンスは立った状態、座った状態、寝転んだ状態など色んな体勢でできるので気分に合わせてやるのが良いと思います。
ダイエット始めて間もない時にタビワダンスさんは楽しくできるのでオススメです。
ダイエット中の食事
ダイエット中の食事は…
こちらを参考にしています。
1日3食食べると腸や肝臓は休めなく負担がかかってしまうので
腸や肝臓を休ませるためにも最低でも5~6時間は休ませないといけないとのこと。
また、空腹時間を寝ている時間と活動する時間合わせて16時間あけることで
オートファジーのスイッチが入り、ダイエットだけでなく健康にもよくなります。
具体的にどういう効果があるかというと…
- 脂肪が燃焼
- 生活習慣病や感染症の予防
- 老化防止
など嬉しい効果があります。
筆者は、昼の1時に昼食、夜の8時くらいに夕食の1日2食にしていました。
その時間にしていると16時間あけて食べれるのでこの時間帯が一番やりやすいと思いました。
また、カロリー計算をそこまで気にせずに、空腹時間を意識するだけというのもやりやすく、
時間外の空腹時は素焼きのナッツ類なら食べてもいいという救済処置があり、
助けられました。
素焼きナッツは、アーモンドがオススメです。
”空腹時も食べていいんだ!”という今までのダイエットでは考えられなかった手段があり、
ストレスなく継続しやすかったです。
筆者の場合、昼食はなんでも食べていいようにしていて夕食時は少し抑えた感じにしていました。
メニューは、
昼食は、弁当

夕食は、納豆、汁物、オートミール



みたいな感じです。
昼食は白米などや肉類や魚や野菜などでガッツリ食べ、
夕食は納豆は毎日食べて鍋やスープなどとオートミールを食べていました。
納豆は腸活を意識しだして毎日食べるようになってから
すごく調子が良いです。
ちなみに…
納豆にはこのような効果があるそうです。
- 美肌
- ダイエット
- 血流改善
- 腸内環境を整える
…といいことづくめ
ですが、食べ過ぎは痛風などになる可能性があるので注意しましょう。
ちなみに、休日は好きなもの食べたりしています。
その時は、カロリーを意識しています。
飲み物はどうしてたか
元々ジュースなどは飲まなくてお酒を毎晩飲んでいました。
お酒をやめてからは、炭酸水かお茶か水たまに牛乳で、
嫌なことがあったり、良いことがあってお酒を飲みたいときには、
ノンアルコールを飲んでました。
特別な日にノンアルコールを飲むとお酒みたいな感じでオススメですが、
何でも飲み過ぎは良くないので注意です。
また、炭酸水はリンゴ酢などお酢で割って飲むのもオススメですが、
お酢はPHがかなり低く酸性で
酸蝕歯の原因なので注意が必要です。
ちなみに筆者は最近、炭酸水のみにハマっています。
モチベーションはどうしていたか
ダイエットでも何でも続けていくのにモチベーションは凄く大事です。
筆者は…
- SNS
- 音楽
- 貯金
でモチベをあげています。
SNSはダイエットを始めるのと同時にやり始めていいと思います。
そこで自分の状態を毎日報告する。
すると人が集まり、交流できて、助け合える。
毎日が楽しくなるのでホントにオススメです。
ダイエット中に好きな音楽を聴きながらやると
テンションが上がっていつもより少し多く回数が出来たりと、
音楽の力は偉大です!
断酒や自転車通勤をすることでお金がかなり浮きます。
お金が浮いたらそれを貯金に回せます。
貯金だけで満足できない人は、NISAやiDeCoで資産形成ができるようになります。
お金が増える=モチベが上がる。
これまた毎日楽しくなります。
お金の勉強は、
お金の大学がオススメです。
YouTubeに動画もあるので
気になる方はチェック!
継続していくことで…
ダイエットを継続していくことで
余裕ができ他の事も取り組みたくなり
色んな事を始めました。
家庭菜園や読書などなど…
ひとつの事を継続できるようになると
次にやり始めることも継続しやすいなと思いました。
毎日にメリハリができ楽しくなってきます。
まとめ

まだ筆者もダイエットという旅の途中です。
ダイエットは一日にしてならず、継続が大事です
ダイエットの正解は人によって違うと思うので
合わない方が多いかもしれませんが、
この記事がダイエットしている方に少しでも役に立てば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
コメント