どうもすけもです。
ダイエットしている傍らで
禁酒の計画もしていました。
その禁酒が1ヵ月経ちましたので
まとめていきたいと思います。
禁酒の理由

主な理由として…
- ダイエット
- 酒での失敗
- 費用
- 時間
の理由で禁酒を実際にやろうと思いました。
ダイエット

お酒を飲むと酔って視床下部の満腹中枢が
麻痺するといわれています。
それにより摂食中枢が働き続け
食欲が増進してしまうとのこと。
実際に私がお酒を飲んで酔うと
色々食べてしまいます。
ダイエット中にも関係なく
ご飯類や麺類といった炭水化物を
摂取しすぎて次の日に後悔…
こういうことが続いたので禁酒を決意しました。
それまでは、お酒を飲みながらダイエットもしていましたが、
お酒を飲みながらだと途中で停滞期が長かったので
それも禁酒の理由の一つです。
酒での失敗

皆さんも一回はあるのではないかと思います。
私の場合、何度もお酒を飲んでやらかしてます。
その度に後悔して、”お酒をやめれたら”と感じ、
またお酒に逃げる…という悪循環に陥った時もありました。
これを機にやめれたらと思って続けています。
費用

お酒を飲むとどうしても出費がかさみます。
私の場合、量を結構飲むので
月々の出費がほとんど食費に消えていきました。
家でも4~6本くらいの缶酎ハイやワイン、日本酒などを
ほぼ毎日家で飲んだりや外食も含むと月の出費が、
大体お酒だけで2万~
になるので今は大分お金が浮いています。
時間

最近は、ブログやダイエットも初めて日々の時間があっという間に過ぎていきます。
前はお酒を飲んでただ寝るということしていたので…
今、考えると少しもったいない時間の過ごし方を
していたのかなと感じています。
ですが、お酒で得れるものもあったので一概には言えませんが…
禁酒してからのメリット

まだ、1ヵ月程度ですが、
禁酒してからのメリットとして…
- 寝つきが良くなった
- 出費が減った
- 時間が取れる
- 運動するようになった
- 体調が良くなった
…などがあります。
大分生活が改善された気がします。
禁酒してからのデメリット

禁酒してからのデメリットとして…
- 睡眠が深くなって朝起きれない
- たまに飲みたくなることがストレス
…があります。
禁酒のオススメ

これから禁酒をしようとしている方、されている方に
オススメとして、
【お酒をやめる①】酒は百薬の長ではない?アルコール依存の危険性とは?(Quitting Alcohol)
【お酒をやめる②】依存症危険度チェックとお酒をやめる方法(Quitting Alcohol)
YouTubeで有名な中田敦彦さんの動画になります。
こちらの動画を見てお酒の怖さを改めて思い知りました。
ちなみに、②の動画でアルコール依存症の話で
私は危険度チェックの兆候は全部当てはまりました。
この動画を見てさらに禁酒を頑張ろうと思いました。
まとめ

何事も習慣にしていたことをやめるのは大変です。
禁煙も1年くらいしていますが、
禁酒もそれくらいできるようになればと思います。
定期的に禁酒はまとめていきたいと思います。
まずは3ヵ月を目指します。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
コメント